仕事

頭の回転を良くする方法|コーヒーを飲みラムネを食べて仕事をするべし【カフェインとブドウ糖】

こんにちはユレオです。

皆さんお仕事で疲れた時に「○○を飲んでひと踏ん張りする」「○○を食べて気合を入れる」という飲み物や食べ物はありますか?

一般的なのがコーヒーや紅茶等のカフェインを含む飲み物があります。

レッドブル等のエナジードリンクもカフェインを多く含むので、最近はこうした飲み物を選択される方も多いでしょう。

飲み物は仕事の合間でも比較的口にしやすいので、仕事であと少し頑張るという時には非常に助かります。

また、意外と知られていませんが、ブドウ糖の摂取は脳の栄養となり、脳機能を高めて仕事の効率化を図れます。

今日は仕事を効率化させたり一時的にブーストかけたりするために有用な飲み物と食べ物である「カフェイン」と「ブドウ糖」についてお話をしたいと思います。

●スポンサーリンク


カフェインの効能:コーヒーや紅茶を飲むことで得られる効能とは

多くの方がコーヒーや紅茶等のカフェインを含む食品を日常的に口にされているかと思いますが、カフェインは脳や身体に対して様々な効果があります。

カフェインの効能①:ドーパミンの増加させて集中力が高まる

集中したり夢中になったりするときに分泌される脳内物質にドーパミンがありますが、カフェインを含む飲み物を口にすることでこのドーパミンの分泌が促進されます。

その結果、集中力が高まり短時間での仕事の効率化を図ることが出来ます。

カフェインの効能②:興奮作用があり眠気を抑える

カフェインには交感神経を活発にさせる成分が含まれており、摂取することで興奮作用があります。

また、交感神経を刺激するわけですが眠気を抑えることにつながり、深夜の車の運転といった時に眠気が襲う時に効果を発揮します。

カフェインの効能③:疲れを感じにくくさせて一時的に元気にする

人が疲れを感じるのは脳内にある「アデノシン」と「アデノシン受容体」が作用することで疲労を感じます。

しかしカフェインを摂取することで脳内に入ったカフェインがアデノシン受容体と先に結びつくので、アデノシンが受容体と結合できなくなることにより人は疲れを感じにくくなります。

疲れたときにカフェインを口にすることで、体がスッキリとしたような気がするのはこのためです。

このようなカフェインの効能があるわけですが、多くの方がこうした効果の恩恵を受けています。

この恩恵の内容を見ると本当にプラスに働く内容ばかりで素晴らしい食品に思えます。

スポンサーリンク

カフェインは摂取しすぎると毒になる

しかし、カフェインには中毒性があるため、いつの間にか「依存症」になっていたという事も起こります。

当たり前の話ですが、カフェインに限らずどんなものでも摂取しすぎは身体によくありません。

カフェインの摂取過剰による問題①:胃痛や胃を荒らす

カフェインは胃液の分泌を促す効果があり、空腹時に摂取するとことで胃を荒らしてしまうことがあります。

それゆえコーヒーを飲むタイミングは食前よりも食後の方が適していると言えます。

カフェインの摂取過剰による問題②:貧血に気をつける

カフェインは鉄分や亜鉛などミネラル成分の吸収を妨げる効果があるため、過剰な摂取は栄養のバランスを崩す事になります。

カフェインの摂取過剰による問題③:交感神経の活発化による弊害

カフェインは興奮作用があるため、摂取することで眠りにくくなり睡眠の質が低下します。

その為、夜にコーヒーを飲む場合は就寝3時間前に済ますようにしましょう。

また継続的にカフェインを摂取し続けると、心拍数の増加や血圧の上昇が続くことになり、自律神経を乱すことになります。

カフェインの適切な摂取量はどれぐらいなのか

カフェインは健康な成人の一日の摂取量は400mg/日と言われています。

これはドリップコーヒーの場合は約4杯分になります。


引用元:ダイエットたいむず

食品によってかなり差がありますので、普段口にする飲み物がどれくらいカフェインを含んでいるのかを知っておくことで過剰摂取を防ぐことが出来ます。

スポンサーリンク

ブドウ糖の効能:脳に直接働きかける栄養源

ブドウ糖は脳のエネルギーになる栄養素で、米やパンといった炭水化物を口にすることで体内で分解され、ブドウ糖に作り替えられます。

このブドウ糖が血液で脳に運ばれることで脳の栄養源となるのですが、ブドウ糖そのものは分解される工程を省いて直接胃や腸から吸収されて効率よく脳に運ばれます。

その為、ブドウ糖は脳に対しては非常に効率の良い栄養補給食品になります。

ブドウ糖の効能①:ブドウ糖は脳の処理を加速させる

ブドウ糖は脳の働きを良くしてワーキングメモリを活性化させて性能を向上させる働きがあります。

ワーキングメモリとは脳のもつ情報処理能力のことで、「記憶力・思考力・計算能力・学習能力・理解力・言語能力」といった能力を指します。

ブドウ糖を摂取すると脳の働きが向上して仕事の効率化が図れることが分かります。

ブドウ糖の効能②:ここぞという時に脳にブーストをかける食品

先ほどブドウ糖を摂取することで「記憶力・思考力・計算能力・学習能力・理解力・言語能力」といったワーキングメモリを向上させることで出来るとお話しましたが、このワーキングメモリの向上効果は難しい仕事に取り組んでいるときしか発揮されないという実験結果があり、簡単で単純な仕事では効果が出ません。

そのため難しい仕事を始める時や、疲れて脳の働きが鈍くなったと感じたときにブドウ糖を摂取することで脳の働きをブーストして仕事を効率化させるのがお勧めです。

スポンサーリンク

ブドウ糖は摂りすぎると毒になる

何でもとりすぎは身体にとって毒なのですが、甘いものをたくさん食べすぎると糖分を消化するために、大量の「ビタミンB群」や「カルシウム」が必要になり、その結果体内の栄養バランスが崩れます。

こうしたビタミンB群やカルシウムの不足から「冷え性」「骨粗しょう症」等を引き起こし、場合によっては精神にも関わる「うつ病」になることもあり得ます。

ただ、ブドウ糖の取りすぎに気をつけるという事よりも、普段の食生活において「炭水化物」や「糖類」の摂取量に気をつける方が正しい対応と言えます。

スポンサーリンク

カフェインとブドウ糖をバランスよく摂取することで仕事を効率化できる

長々とですが、ここまでカフェインとブドウ糖の効能についてお話してきました。

もう説明不要かと思いますが、仕事や勉強といった内容で集中したりブーストをかける飲み物や食べ物としておすすめなのは、コーヒーにブドウ糖を入れて飲むというシンプルな方法です。

目も冴えて脳の切れも良くなるという大変良い組み合わせで、仕事中に口にすることがそれほど不自然ではありません。

通りすがりの猫
通りすがりの猫
甘いコーヒーはちょっと… ボクはブラック派なんだ。
ユレオ
ユレオ
それならブドウ糖をコーヒーに入れずにラムネをお茶請けとして食べるのをおすすめするよ。

ラムネの成分は90%がブドウ糖なので、ブドウ糖をそのままかじるのは結構きついですが、ラムネだと食べやすいかと思います

また、コーヒーではなく紅茶が好きという方でも、紅茶にはしっかりカフェインが含まれているのでまったく問題ないかと思います。

レモンティーにブドウ糖を入れて飲むというのは「カフェイン+ブドウ糖+クエン酸」という疲労に効果がある成分がそろっているので最高の組み合わせだと思います。

このように「カフェイン+ブドウ糖」を摂取する方法はいくつかあるので、どうしても集中して仕事を終わらせる必要があるという時や、疲れて集中力が途切れそうな時は是非お試しいただければと思います。

スポンサーリンク