ブログ運営

【ブログ運営】アクセス数は何が決めているのか?リライトが効果的な記事とは?

f:id:soul-vibration:20181215231116j:plain

こんにちはユレオです。

数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。

本日の記事はブログ運営を始めて3ヶ月ほど経過した方に向けた内容で、運営しているブログに検索流入が増えてきたという方に向けた記事になります。

ブログを運営している多くの方が不特定多数の方に記事を読んでもらいたいと考えてインターネット上に公開するわけですが、その期待に対する結果は「アクセス数(PV)」という形で知ることが出来ます。

このアクセス数(PV)が少ないと「記事の評価が低い」となる為、当然がっかりしますし、逆にアクセス数(PV)が多ければ「記事の評価は高い」となり、うれしく感じるのではないでしょうか。

アクセス数は記事によって異なり、ブログで何記事も書いていると当然「アクセス数が多い記事」と「アクセス数が少ない記事」が生まれてきますが、どうしてこのような差が出てくるのでしょうか?

本日はアクセス数の多い記事とアクセス数の少ない記事が生まれる理由や、自己評価が高い記事がアクセスが低かったり、逆に自己評価が低い記事がアクセスが多かったりする理由や、効果的なリライトについてお話ししたいと思います。

※これからアフィリエイト始めたい方は無料登録で報酬アップや特別報酬もある「もしもアフィリエイト」がおすすめです。

●スポンサーリンク


運営しているブログのアクセス数(PV)を調べる方法について

f:id:soul-vibration:20181125090549j:plain

運営しているブログのアクセス数を調べる方法はいろいろとありますが、皆さんはどのようにして調べていますか?

お手軽な調べ方としては、はてなブログのユーザーであれば「はてなブログ」>「アクセス解析」>「アクセス数」で調べることが出来ます。

f:id:soul-vibration:20181215201114j:plain

はてなブログのアクセス解析はこれまでの累計のアクセス数が「合計」として表示されるなど、簡単に見れるので便利ですが、あくまでアクセス数が分かる程度で、複雑な解析はできません。

その為、多くの方はGoogleアナリティクスを使われているかと思います。

Googleアナリティクス(Google Analytics)を使ったアクセス数の解析

f:id:soul-vibration:20180901210345j:plain

Googleアナリティクスはブログ運営を行う上で必要なツールの一つですが、Googleアナリティクスは機能が豊富過ぎる為に、どのように扱えば良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

Googleアナリティクスは多機能なので覚えるのが大変ですが、単純に「今日どれくらいアクセスがあるのか」を調べるには、「行動」>「概要」を選択し、アクセス数を調べたい日付(本日の日付)を指定すれば、簡単にアクセス数を調べることが出来ます。

f:id:soul-vibration:20181215202623j:plain

Googleアナリティクスは覚えることが多いですが、必要な個所だけ調べるように覚えておけば、何かと便利ですぐに慣れます。

初心者向けのGoogleアナリティクスの使い方については以下の記事で詳しく解説しています。

初心者の為のGoogleアナリティクスを図解で説明した完全マニュアル こんにちは、ユレオです。 数多くのブログがある中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 ...

スポンサーリンク

ブログの記事や運営しているブログのアクセス数を決めている様々な要素について

f:id:soul-vibration:20181015224142j:plain

ブログを運営しているとアクセス数は気になるものですし、運営状況を理解するためにもアクセス数はしっかり知っておく必要があります。

ところで、ブログの記事へのアクセス数はどのようにして決まるのでしょうか?またブログ全体のアクセス数はどのようにして決まるのでしょうか?

この疑問についてはGoogleの検索エンジンのアルゴリズムが握っており、Googleの評価が全てと言って過言ではありません。

しかし、どのような評価軸になっているのか、という点については公開されておらず、多くのブログ運営者や企業が様々な実験やアクセス傾向の分析などを行いながら、諸説様々な考えを持っておられます。

私もそうした一人で、ブログ運営の素人ながらこうした勉強を続けており、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を実験材料と捉えて、日々分析を行っています。

これからお話する内容は、あくまで「私の考えているブログのアクセス数を決定する要素」ですので、いろいろとご意見があるかと思いますが、そうした意見を承知のうえで次のようにまとめてみました。

①:ブログの記事単体へのアクセス数を決めているもの

記事単体ではアクセス数を決めているのは以下の要素だと考えています。

  • ブログ記事単体の評価(掲載順位に影響)
  • ブログのタイトルと記事の書き出し(検索後に記事を開くかどうかに影響)
  • 大小様々な見出しに調べたい答えがまとまっているか(検索されやすさに影響)
  • 文章量の多さとわかりやすさ(平均ページ滞在時間に影響)
  • 内部リンクの充実度やブログのデザイン(回遊率に影響)
  • 魅力があり惹きつける文章力(リピーターの増加に影響)

②: ブログ全体へのアクセス数を決めているもの

記事単体とは別でブログ全体のアクセス数を決めているものは以下の要素だと考えています。

  • ドメインパワーによるブログ全体の評価(総アクセス数に影響)
  • ブログの知名度やブランド力(Google検索以外でのアクセス数に影響)
  • ブログのデザインやユーザーエクスペリエンス(リピーターや回遊率に影響)

私はGoogle検索によるアクセス数にはブログごとに「上限値」が設定されている考えており、この上限値がある限り、何かの記事のアクセス数が増えても、他の記事のアクセス数が減るということが行われて、ブログ全体へのアクセス数は大きく増えず、また同様に大きく減らないと考えています。

このブログの上限数についての考えと、調査内容についてはこちらの記事で詳しく述べています。

Google検索流入には上限値がある?ブログのアクセス数が大きく変わらない理由【Googleによるアクセス数のコントロール】 こんにちはユレオです。 数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 この記事...

良く書けた記事なのにアクセス数が少ない理由

f:id:soul-vibration:20180618071742j:plain

ブログで記事を書いていると、自分自身でも「これは良く書けている!」と思う会心の出来の記事が仕上がることがあります。

こうした記事は当然公開するタイミングで「アクセス数がある記事」として期待してしまうわけですが、結果としてアクセス数がほとんど無い、もしくは全く無いということは珍しくはありません。

何故このような結果が出るかというと、以下のようなことが考えられます。

  1. 同様の記事がすでにネット上にあふれており、情報に目新しさがない。
  2. 記事は素晴らしいが、ライバル記事が多いため掲載順位が低かったり圏外であったりする。
  3. 記事の内容を調べようとする方がおらず「検索需要」が無い。
  4. タイトルや見出しの付け方に問題がある。例えば検索の為のキーワードが含まれていない等。

このうち「2」のようなケースでは時間とともに掲載順位が上がり、やがて検索流入が増えるというケースもあります。

当ブログでは数か月の間アクセス数がほとんどない記事が、やがて評価されて掲載順位が上がって当ブログを代表するアクセス数の記事となったケースがあります。

Google検索上位表示を目指す|良い記事は必ず評価されて掲載順位が上がる こんにちはユレオです。 本日はブログ運営者に向けたgoogleの検索順位と記事の評価についてのお話をしたいと思います。 ...

スポンサーリンク

適当に書いた記事なのにアクセス数が多い理由

f:id:soul-vibration:20180930081820j:plain

先ほどとは逆でブログを書いていると、自分自身でも「これば微妙な記事だなー」と思う出来の記事が書けることがあります。

微妙というのは個人によって様々ですが、記事を公開するタイミングで「アクセス数が得られない記事」として期待せずに公開するわけですが、結果としてとんでもなくアクセスされる人気記事になるということが稀にあります。

何故このような結果が出るかというと、以下のようなことが考えられます。

  1. 同様の記事がネット上に無い、情報が目新しい。
  2. 記事はいまいちだが、ライバル記事が少ないため掲載順位が高い。
  3. 記事の内容を調べようとする方が多く「検索需要」が高い。
  4. タイトルや見出しの付け方が良くて検索の為のキーワードが含まれいる。

こうして書くとすごく当たり前のようですが、多くの情報はすでにネット状にあふれているため、「1」「2」「3」を同時に満たすというのはなかなか難しいです。

ただ、偶然にもこうした「適当に書いたのにヒットする記事」というものはブログを運営していると稀に生まれます。

スポンサーリンク

PVを増やす有効な方法は偶然生まれたヒット記事をリライトして育てること

f:id:soul-vibration:20180828074907j:plain

偶然生まれたヒット記事はそのまま何もせずにほおっておくとアクセス数はやがて落ちていきます。

これが、単純に検索需要が下がった為のアクセス数の減少なら良いのですが、他のライバル記事の登場で掲載順位が落ちたことによるアクセス数の減少であれば、何らかの対応が必要です。

ブログ運営をしていると「記事のリライト」という言葉を目にしたことがあるかと思いますが、こうした「偶然に生まれたヒット記事」はリライトする対象として最適です。

他のライバル記事が登場しても、先に書いたのが自分であれば記事公開の時期的な優位性があるわけですから、記事の情報を更新してリライトすることで、より良い内容にアップデートすることで、アクセス数を減らさず運営するブログでの人気記事を維持することが出来ます。

記事のリライトについてはこちらの記事で触れています。

リライトの効果!ブログ記事をリライトするとアクセス数が増えるのか?Googleの検索順位が上がるのか? こんにちはユレオです。 本日の記事はブログ運営者に向けた内容で、ブログをしていない方からすると「?」という内容です。 ...

スポンサーリンク

最後に

f:id:soul-vibration:20180828075522j:plain

ここまでアクセス数の多い記事とアクセス数の少ない記事が生まれる理由や、自己評価が高い記事がアクセスが低かったり、逆に自己評価が低い記事がアクセスが多かったりする理由や、効果的なリライトについてお話ししてきました。

運営しているブログのアクセス数を増やすというのは、個人の裁量でコントロールするのは難しく、結果的にGoogleからブログをどのように評価されるのかということが最大にポイントになります。

書いた記事が良くできていたとしても、Googleがその記事を評価しなかったり、ライバル記事が多くて掲載順位が低いとなると、記事に価値があったとしてもアクセス数は得られません。

しかし、逆に記事の出来栄えが悪くても、Googleがその記事を評価して掲載順位が高かったり、またライバル記事が少ない場合は、記事に価値がなかったとしてもアクセス数は得られます。

こうした「偶然に生まれたヒット記事」はリライトする対象として最適なので、「偶然に生まれたヒット記事」は大切に育てることがブログでのアクセス数を伸ばすコツと言えます。

私のこれらの考えは正しいのか間違っているのかははっきり答えは出せませんが、私は自身の考えを信じて、今後もブログを成長出来るようにブログ運営を続けていきたいと考えています。

スポンサーリンク

●スポンサーリンク


おすすめのアフィリエイトASP ベスト3

「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」とは、アフィリエイトの広告主とブログ運営者を繋ぐ仲介業者のことで、ブログ運営で広告などを掲載するにはASPに登録する必要があります。そうしたASPは数多くありますが、初心者向けのおすすめのASPをご紹介いたします。

1位 A8.net

A8.netは広告主数が豊富で、ブログを始めたばかりの方もwebサイトやブログを登録できますし、手続きも簡単でアフィリエイトを手軽に始めることができます。

また、A8.netでは「セルフバック」が充実しており、自分で商品の購入やサービスを利用できるので、レビュー記事が書きやすい特徴もあります。
 
総合
商品種類
初心者向け

A8.netの詳細ページはこちら

 
2位 もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトはブログ運営の初心者でも成果を上げられるように詳しく書かれたマニュアルがあるなど、「ブログ運営初心者に対して嬉しいサービス」が充実しています。

また、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトをまとめれるので管理がしやすく、W報酬制度やプレミアム報酬などの独自の報酬制度があります。
 
総合
商品種類
初心者向け

もしもアフィリエイトの詳細ページはこちら

 
3位 バリューコマース

バリューコマースはYahooショッピングでの報酬の取りまとめに力をいれていたり、スマートフォン向けのオーバーレイ広告が掲載できます。

また、メルカリなどのバリューコマースにしかない広告案件があり、ンのASPがすでにあったとしても広告案件の隙間を埋めたり、登録しておいて損はありません。
 
総合
商品種類
初心者向け

バリューコマースの詳細ページはこちら

スポンサーリンク